ストレス解消のプレゼント

【ママが選ぶ】働く女性・ママに癒しグッズのプレゼント! 安いモノでもあり?

The following two tabs change content below.
鳥山バー子
旦那の実家で義父・義母と同居を始めて早8年。一人暮らし歴は10年以上。アラフォー39歳主婦の鳥山バー子です。正直「同居って難しいなー」「ママ友関係大変だなー」と感じることも多々ありますが、その中でも自分らしく生きるための方法を色々と模索してきましたのでそんな観点から読んでくださる方の参考になる情報をお届けできたらと思います♪最近うれしかったことは、目玉焼きを作ろうとしたら黄身が2つだったこと!!

こんにちは、鳥山バー子です!

人にプレゼントを貰うのって、やっぱり嬉しい!最近、しみじみそんなことを思うようになりました。

学生時代は友人と誕生日プレゼントを贈りあう機会などがありましたが、働き始めたり、ましてやママになってから、すっかりそういう機会がなくなってしまいました。

働く女性やママさんって、「ありがとう」とか「おめでとう」をあらためて言われる機会が全然なくないですか?

何をしても当たり前、みたいな空気があって、正直癒しが足りません!(笑)

ママだって、働く女性だって、安いモノでも良いから、ちょっぴりご褒美が欲しい……。

そんな風に思ってからというもの、周りのママ友や職場の同僚に、ちょっとしたお礼やお祝いとして、プレゼントをしてみたりする今日この頃。

安いモノでもびっくりするくらい喜んで貰えて、私も嬉しくなっちゃってます。

そんな最近の私の悩みは、もっぱらネタギレ。(笑)

というわけで今回は【ママが選ぶ】働く女性・ママに癒しグッズのプレゼント!安いモノでもあり?と題して、働く女性やママさんへのプレゼントに悩んだ皆さんの声をチェックしてみました★

【NGケース1】働く女性目線で失敗!?ママへのプレゼントは要注意?

結婚してママになったのを機に会社を辞めた先輩と久し振りに会うことになった、働く女性のAさん。

とってもお世話になった先輩だったので、ちょっと奮発した癒しグッズを用意したそう。

一緒に働いていた頃の「立ち仕事はやっぱり足がむくむよね~」という先輩の発言を思い出して、フットマッサージャーをプレゼント!
最高の癒しグッズ、スペシャルプレゼントですよね。羨ましい……(笑)

しかし!あげて暫らく経ってから、「どうですか?」と聞いてみたところ、「ごめんね、実はまだ使えていなくて……」との返事が。

よくよく考えてみると、使っている間動き回れないフットマッサージャーは、確かに育児の真っ只中では活躍しないか……と反省したそうです。

折角の癒しグッズ、働く女性向けか、ママさん向けか、熟考が必要なのかも。

鳥山バー子
鳥山バー子
子育ては時間との戦い!なかなか自分の時間が取れないんですよね。短い時間で使える癒しグッズならとっても助かると思うのですが……

【NGケース2】高価なプレゼントはNG!安いモノのがお互いに◎

高校の同級生の出産祝いに、高価なバスセットをプレゼントしたというBさん。

オーガニックのバスアロマやソープ、ボディオイルなどのケアまでついた、フランス直輸入の超高級癒しグッズのセット……おっしゃれ~!(笑)

お洒落で美意識の高い友人にぴったりの癒しグッズ!と自信満々で贈ったものの、なんだか周りの友人が贈った安いモノ(に見える)の方がウケが良かったとのこと。涙

折角こんな高価なモノを用意したのになんで?と思ったものの、よくよく考えたら、育児一年生のママに、ゆったりボディケアをする時間なんてないじゃん……とがっくし。

相手にもかえって気を遣わせてしまうし、高価なプレゼントには注意したいですね。

相手がママじゃなく働く女性だとしても、お互いお返しなどに気を遣ってしまうので、安いモノのが無難なのかも。

ママでも働く女性でも嬉しい、お安い癒しグッズにアンテナを張りたいですね♪

鳥山バー子
鳥山バー子
同じお風呂グッズでも、吸水性の高いタオルとか、オールインワンシャンプーとかだったらすごく助かっただろうな……

【NGケース3】大家族にはとりあえず食べ物でOK?

念願のマイホームを建て、同時に義理の両親との同居を開始したママ友に、引っ越し祝いを用意しようと思ったCさん。

Cさんのママ友の家族構成は、旦那さん、小学生の女の子、3歳の男の子、義父母の6人家族。立派な大家族ですよね。

ママ友しか使えない癒しグッズをあげても、家族内で角が立つかな……?など、どんなものをあげたら良いか困った末、食べ物なら失敗しないだろう!とちょっとお高めのお菓子の詰め合わせをプレゼントしました。

しかし後になってママ友から、お礼とともに申し訳なさそうに相談を受けたとのこと。

「上の子がアレルギーで食べられなくて……貰ったことを内緒にしてるから、〇〇ちゃん(Cさんの子ども)から伝わらないように気を付けて貰っても良い?」

よくよく聞くと、下の子だけ食べているのを見つかると大喧嘩になってしまうのでこっそり隠して、大人だけで沢山のお菓子を必死に消費したそう。

沢山入った食べ物なら安心!って、思っちゃいますよね。プレゼントって本当に難しいです。

鳥山バー子
鳥山バー子
どうせ大人だけで分け合うことになるなら、ちょっと良いお茶とか、お酒とかにしちゃっても良かったかもですね(笑)大量のお菓子を大人だけで消費するの、苦しいもんな……

やっぱり大事なのは気持ち!癒しグッズよりも思いやりで癒される

【ママが選ぶ】働く女性・ママに癒しグッズのプレゼント!安いモノでもあり?いかがでしたでしょうか?

あげる側としても、貰う側としても「分かる~!」と思うことが多くて、私はなんだかドキドキ。どのケースもある意味失敗……でしたが、やっぱりお互いに仲が良い同士で、思いやりありきの失敗だったので、ホッとしましたね。(笑)

相手が働く女性でも、ママさんでも、やっぱり大事なのは思いやり。癒しグッズに限らず、どんなプレゼントでも、心がこもっていれば癒しグッズ以上の癒し効果があるんじゃないかな~なんて、私は思いました。

鳥山バー子
鳥山バー子
情けは人のためならず!なんだか私もプレゼントが欲しくなっちゃったので……義父母に日頃の感謝を込めたプレゼントでも探しに行こうかな(笑)
ABOUT ME
鳥山バー子
旦那の実家で義父・義母と同居を始めて早8年。一人暮らし歴は10年以上。アラフォー39歳主婦の鳥山バー子です。正直「同居って難しいなー」「ママ友関係大変だなー」と感じることも多々ありますが、その中でも自分らしく生きるための方法を色々と模索してきましたのでそんな観点から読んでくださる方の参考になる情報をお届けできたらと思います♪最近うれしかったことは、目玉焼きを作ろうとしたら黄身が2つだったこと!!