食べ物でストレス解消

ひと手間かけてプチ贅沢に♡秋のおすすめフルーツ4選

The following two tabs change content below.
どりーみん
旅行や近場(都内近郊)へのお出かけ、便利グッズ集めやカフェめぐりも大好きなアウトドア系女子どりーみんです☆オンとオフはしっかりと切り替えたいタイプ!平日は仕事を頑張って、休日に旅行先で非日常を味わうのが大好き❤️そんな私が旅先で得た知識や日常生活の中で挑戦していることをご紹介していきます♪

みなさん、こんにちは!リルリッチライターのどりーみんです☺

10月に入り、すっかり涼しくなりましたね。

私は旅先でその土地の味覚を食べるのが楽しみなのですが、道の駅や直売所で買ってきたフルーツを家で旅行の思い出に浸りつつ食べるのも、プチ贅沢な気分になれるので好きなんです( ´艸`)

今が旬!秋においしいフルーツでプチ贅沢なひとときを♪

特に秋は、「実りの秋」ともいわれるように、旬を迎えるフルーツが豊富!

夏の日差しをたっぷりと蓄えた秋のフルーツは、味がよいだけではなく、栄養価が高いのも特徴です♪

産地までフルーツを買いに行くのはなかなか大変ですが(笑)、最近はスーパーでもお手頃価格で品質のよいものが手に入りますよね。

今回は、秋のおすすめフルーツ&簡単レシピでプチ贅沢に味わう「ひと手間かけてプチ贅沢に♡秋のおすすめフルーツ4選」をお届けします!

秋のおすすめフルーツでプチ贅沢♡その①……洋ナシ(西洋ナシ)

まず初めにご紹介するのは、「洋ナシ(西洋ナシ)」です!手に入れやすい代表的な品種は、「ラ・フランス」や「ル レクチエ」など。

品種にもよりますが、10月下旬~12月ぐらいが旬となり、スーパーでもこの時期によく出回ります。

みずみずしくシャリシャリした食感の和梨に比べると、甘くねっとりとしたやわらかな果肉に芳醇な香りが特徴。

カリウムが豊富でむくみ防止や高血圧の改善に効果があるそうです!また、ポリフェノールを含んでいるので、がん予防にも◎

そのまま食べてもプチ贅沢な気分が味わえるのですが、ここはひと手間かけてコンポートにしてみてはいかがでしょうか?
https://cookpad.com/recipe/696913

う~ん!上品なデザートになって、さらにプチ贅沢な感じ♡
洋ナシは収穫してから追熟させて食べるフルーツですが、若くて硬い実にあたってしまったときにもおすすめの調理法ですd(゚∀゚*)

秋のおすすめフルーツでプチ贅沢♡その②……栗

続いて「秋のフルーツ」といえば定番の「栗」です!

甘栗やモンブラン、マロングラッセなど栗の甘~いスイーツが大好きな私♪一年中食べられるのでとても身近に感じるフルーツですが、9~11月の旬ならではのシンプルなゆで栗のホクホクした味わいも魅力です♡

また、カリウムをはじめビタミンB1・B2・C・B6が豊富で栄養価も◎。造血作用のある葉酸も含まれているので、貧血予防にもなり、女性には特におすすめの秋のフルーツなんです!

たくさん出回る秋におすすめしたいプチ贅沢な食べ方はこちら!

https://www.instagram.com/p/B2wF2TGjydz/

そう、栗ごはんです!日本酒などお酒を飲みながらいただけばプチ贅沢感もマシマシ~♡

秋になると、一度は食べたくなっちゃいますね(´∀`*)

秋のおすすめフルーツでプチ贅沢♡その③……リンゴ

そして、秋になると外せないフルーツは「リンゴ」です!

リンゴは「ふじ」「つがる」「王林」「シナノゴールド」「紅玉」などさまざまな品種がスーパーで並んでいますね!

どれも甘くてシャキシャキした歯応えが特徴ですが、甘味や酸味の強さに違いがあるので、食べ比べてみるのもプチ贅沢な楽しみ方のひとつです♪

品種によりかなり収穫時期がずれるので、一年中見かける機会は多いのですが、私たちがよく食べている「ふじ」の旬は11~12月(出荷は翌年夏前まで)。

リンゴに含まれている有機酸には消化促進効果、ペクチンには整腸作用、ポリフェノールには抗酸化作用など、栄養はとっても豊富!「医者いらずの食べ物」と呼ばれているのにも納得できます(^▽^)/

そんなリンゴにひと手間かけて、プチ贅沢な気分でいただきたいときはこちら!
https://cookpad.com/recipe/5474126

ああ~~っ(///∇//)見ているだけでもプチ贅沢な気分に♡

もちろん、そのまま食べても十分おいしいフルーツですが、これはもう完全なるスイーツ!焼きりんごだと皮ごと食べやすいので、栄養もバッチリ逃しません☆

アイスクリームを添えたり、フレンチトーストに乗せたりと、アレンジすればさらにプチ贅沢感を楽しめそうですね(≧∇≦)

秋のおすすめフルーツでプチ贅沢♡その④……柿

最後のフルーツは、これを食べないと冬が訪れない……「柿」!

小さいころ、おばあちゃんが田舎からよく送ってくれたのが柿。何となく懐かしさを感じて、秋になると必ず食べてしまうフルーツのひとつです。

硬い柿と柔らかい柿のどちらが好きか、なんて話題にもよく上りますよね!

10~12月に旬を迎える柿は、栄養価がとても高いのが特徴。

塩分を排出するカリウムに、一日の必要量をほぼ賄えるビタミンC、抗酸化作用のあるβ-カロテン、発がん抑制作用のあるβ-クリプトキサンチン。

皮を中心に含まれる渋み成分のタンニンには血圧の上昇を抑える効果があります♪

手に入りやすい秋に作りたい柿のデザートはこちら!
https://cookpad.com/recipe/4784703

器に盛ってから、紅茶を入れて……なんて想像するだけでも楽しい♡ちょっと手をかけるだけでプチ贅沢なティータイムになりそうですよね!

さて、「ひと手間かけてプチ贅沢に♡秋のおすすめフルーツ4選」はいかがでしたか?

今回ご紹介したのは、秋が旬のフルーツの中のごく一部。ほかにもキウイやレモン、早生ミカンなど、数えきれないぐらい多くの種類のフルーツがあります!

みなさんも、秋ならではの旬のフルーツを日常の食生活に取り入れて、プチ贅沢なひとときを楽しんでくださいね☺

ABOUT ME
どりーみん
旅行や近場(都内近郊)へのお出かけ、便利グッズ集めやカフェめぐりも大好きなアウトドア系女子どりーみんです☆オンとオフはしっかりと切り替えたいタイプ!平日は仕事を頑張って、休日に旅行先で非日常を味わうのが大好き❤️そんな私が旅先で得た知識や日常生活の中で挑戦していることをご紹介していきます♪