- 予算1万円で買える良いもの!贅沢品・高級品なプレゼント6選 - 2021年6月2日
- 元祖ストレス解消グッズ・握る顔『カオマルくん』の効果はあるの!? - 2020年6月11日
- 外国人の友達がもらって嬉しいものとは!?おすすめするプレゼントの選び方 - 2020年3月23日
Hello, everyone★
最近、マイボトルを持ち歩いて身近なことからエコを実践している働くOL女子です!
エコって何かを我慢しなきゃいけない気がしていたけど……身近なものを少し変えるだけで、エコだけどプチ贅沢な暮らしができるって最近気がついたんです!
プチ贅沢なエコライフを過ごせたら、心から楽しく生活できそう!
そこで今回は、身近なことから始めるエコライフで、丁寧でプチ贅沢な暮らしをご紹介♪
理想のプチ贅沢なエコライフのために、早速Check it out★
気になるところから見てね
身近な照明から、プチ贅沢なエコライフ♪
おしゃれな部屋によくある「間接照明」。
1つあるだけでも雰囲気が出て、身近にプチ贅沢感を味わえる優れもの★
身近な場所に、必要な分だけ。用途によって使い分けられる間接照明は節電にもなってエコなんです♪最近身近になったLED電球を使えば、電気代が安く寿命も長いので節約にもなりますよ!
https://www.instagram.com/p/B0qmsYWgLBV/?hl=ja
天井や壁に光を反射させるので、直接光が目に入らずゆったりと落ち着いた空間に。就寝前やリラックスタイムにはぴったり!プチ贅沢なリラックスタイムを楽しんで♪
気分に合わせて色を変えられるタイプもあるんですよ★赤みを帯びた暖かな色味はゆったりとした、プチ贅沢な空間を作り出してくれます♪
身近な照明を間接照明に変えるだけで、おしゃれでプチ贅沢な部屋になるなんて、How fabulous!
間接照明は身近なIKEAやニトリでも販売しているので、お気に入りの照明を見つけてみてくださいね☆
身近な窓からエコで、プチ贅沢な暮らし
エコときいて思い浮かぶのは、身近な冷暖房器具の温度を調整することですよね。
でも、温度を調整したことで過度な暑さ・寒さに自分が我慢するなんて、notプチ贅沢!
そこで、身近な窓にフィルムを貼ってエコで快適なお部屋にしましょう★
窓フィルムは、暑い夏は熱をカットしてくれます。さらに冬は暖房の熱を逃がしにくくするので、窓に貼るだけで部屋の保温効果を高めてくれる優れものなんです♪
温度をあまり調整しなくていいから、CO2の削減にもなってエコ★他にも紫外線をカットしてくれたり、窓が割れたときにガラスが飛び散るのを防いでくれたりするんです!So cool!
きれいに貼りたい方は2人で貼るのがおすすめ!
景観を損なわない透明フィルムに、外から見えないように目隠しできるものもあるので、お部屋の雰囲気に合わせてぜひチェックしてみてくださいね☆
身近に出る不要なものをプチ贅沢に再利用!エコで健康的な「ベジブロス」
みなさんは「ベジブロス」をご存知ですか?
「ベジブロス」は身近な野菜の皮や種、根っこの部分を水と料理酒で煮込んでできる「野菜のダシ」なんです!
身近な野菜を丸ごとプチ贅沢利用!普段捨ててしまうような野菜くずがおいしいダシとして有効活用できるのはプチ贅沢だし、とてもエコですよね★
しかも、野菜くずとして捨てている部分には健康に良い栄養素が含まれていて、煮出すことで体に吸収されやすくなるんです。だからベジブロスは体にも良いんですよ!
環境にもいいし体にもいいなんて、プチ贅沢でエコだと思いませんか?!So wonderful!
ベジブロスをゆっくり煮出す時間さえも、プチ贅沢なエコライフの一環になりそう♪
身近なものから始めるエコライフで、丁寧なプチ贅沢な暮らしを楽しむなら、身近な野菜を余すことなく使えるベジブロスから始めてみてはいかが?
身近なものが2倍に増えるプチ贅沢なエコライフ!
鼻をかんだり、汚れを拭いたり、てるてる坊主を作ったり。
日用品として身近なティッシュですが、どのくらい使っているか考えたことありますか?
なんと日本はティッシュの消費量が世界でダントツ1位!年間で約17~8箱を一人で消費しているんだとか。Oh, it’s waste of paper……
確かにティッシュって身近だからどんどん使ってしまいがち。でもそれって全然エコじゃないですよね!
そこで、ティッシュを半分に裂いて使ってみるのはいかがでしょうか?半分にすれば身近なティッシュの量が2倍になるからプチ贅沢に使えちゃいますよ!
鼻をかむときに半分サイズは厳しいかもしれませんが、ちょっとした汚れや水気を拭くときって、大体ティッシュの一部分しか使っていないことが多くありませんか?
そんな時こそレッツ・ビリビリ★半分にして使えば、1枚で2回使えるから節約にもなります。それに、きれいに半分に裂けたときって結構楽しいんですよ♪
身近なものだからこそついつい無意識に消費しがちなティッシュですが、半分に裂くだけでプチ贅沢に2回も使えちゃうのでぜひともお試しあれ!
「身近なことから始めるエコライフで、丁寧でプチ贅沢な暮らし」はいかがでしたか?
エコを意識するとどうしてもハードルが高く感じがちですが、実は身近なちょっとしたことを工夫するだけでもエコにつながるんですね♪
エコにプチ贅沢さも加われば、エコライフがどんどん楽しくなりそう!
身近なものから簡単に、プチ贅沢で素敵なエコライフを♪Have a nice day★