ストレス解消

全てにイライラするときに陥っている3つの状態とその解消法

The following two tabs change content below.
どりーみん
旅行や近場(都内近郊)へのお出かけ、便利グッズ集めやカフェめぐりも大好きなアウトドア系女子どりーみんです☆オンとオフはしっかりと切り替えたいタイプ!平日は仕事を頑張って、休日に旅行先で非日常を味わうのが大好き❤️そんな私が旅先で得た知識や日常生活の中で挑戦していることをご紹介していきます♪

こんにちは!年末年始休暇を糧に頑張るmikaです♪

最近、仕事の忙しさでストレスがたまり、全てにイライラしてしまいます……。イライラしていると普段起こさないミスや失敗を繰り返して、さらにイライラ。

全てにイライラするときって原因がいくつもあって、その原因をどう解消したらいいかわからなくなりませんか?

悲しみだったり、困っていたり、細かい感情の積み重なりでイライラは起こります。まずは、全てにイライラしているときの自分の状態に気づくことが大切♪

今回は全てにイライラするときに陥っている3つの状態とその解消法をご紹介します!

自分の状態を把握して、上手にイライラの原因を解消していきましょう(^○^)

全てにイライラしているときの状態その①:感情のコントロールができなくなる

全てにイライラしているときは、感情のコントロールも難しいですよね……。

つい、イライラして周りの人を巻き込んでしまって困らせがち。

感情のコントロールができていない場合、解消するべき2つの原因があります!1つ目は物事を大袈裟に捉えてしまうこと、2つ目は1つのことで頭がいっぱいになっていることです。

私が所属している部署にはと~っても厳しいと有名な方がいるんですが、その方に叱られると「どうしよう……」で頭がいっぱい!

しかも大袈裟に捉えちゃうから、叱られたこと以外でも気になってもう最悪(-“-)そうなると他のことに目が回らず、感情的になってイライラしてしまいます。

原因がわかればすぐに解消するので、心も軽くなりますよね♪

全てにイライラしているときの状態その②:落ち着かないことにより集中力の低下

私は気持ちの切り替え方が苦手で、集中力が続きません……。

集中できないことで仕事や家事などのタスクがどんどん増えて、さらにイライラ!

気持ちを落ち着かせようとコーヒーを飲んでみても、全然落ち着かないし飲んでいた時間自体が勿体なく感じて、焦りが出てきます。

タスクはたまるし、落ち着こうとしても逆効果になるし、原因を解消しないと悪循環!

集中力の低下は、気になることが積み重なって起こるイライラによって発生します。そうなる前に、気になるポイントを細かく把握することが大事♪

自分は何が気になって、イライラしているのかを特定することから始めましょう!全てにイライラしている自分を客観視できたら、イライラ解消にも繋がります。

全てにイライラしているときの状態その③:どうでもよくなって自棄になる

全てにイライラしているときって、「もうどうでもいい!」と自棄になりませんか?

自棄になるときって、極度に疲れていたり、生理的欲求が満たされていなかったりするのが原因で起こるそうですよ!ヤケ酒、暴飲暴食、衝動買いなど、種類は人によってさまざま。

ちなみに私は爆買い大魔神になります!

AmazonやZOZOTOWNを見だしたらもう終わりです。

衝動的に商品をカートに入れまくり、気づいたらたくさん購入しています。結果、翌月のクレジットカードの決済に震えることに……(笑)

自棄を起こして未来の自分を困らせないためにも、鬱憤やストレスを上手く解消したいですよね!

全てにイライラするときに陥っている状態を解消する方法

全てにイライラする状態のときって原因がいくつもあって、その原因をどう解消したらいいかわからなくなりませんか?

そんなときに役立つ共通の解消方法を、私の体験談にならってご紹介します!

  1. まずはイライラの原因を特定する
    →上司に叱られたことで頭がいっぱいになっていて、感情のコントロールができない
  2. 特定できたら、その原因を解消するためにイライラを整理して気持ちの細分化をする「上司に叱られたことで頭がいっぱい」を細分化すると……?
    →怒られるようなことをした自分が悲しい。また同じミスをしてしまうのではないかと不安な気持ちになった。→悲しい気持ちと不安な気持ちで頭がいっぱいになったことが理由で、イライラしたと判明♪
  3. 細分化して見えてきた感情を把握して、感情の対処をする怒られた自分を責めずに認めて、同じことを繰り返さないようにする。気持ちの切り替えが大事!
  4. 自分の悪いところを認めて、心のリフレッシュをする→趣味に没頭したり、お風呂に香りの良い入浴剤などを入れて優雅なバスタイムを過ごしたり、適度なショッピングをしたり……あなたなりのリフレッシュを♪

以上の流れが解消法になります。

少し難しく感じるかもしれません……でもこれをやるのとやらないのでは全然違う!イライラして自棄になって爆買いしても収まらないのは、イライラの根本が解決できていないから。

イライラしている自分を客観視して状態を把握することはと~っても大事なんです♪自分の悪いところをしっかり認めて、心のアフターケアをしてあげましょう。

今回は全てにイライラするときに陥っている3つの状態とその解消法をご紹介しました!自分のイライラに向き合うことって難しく感じちゃいますよね。

まずは自分の状態を把握して、上手にイライラの原因を解消していきましょう♪

ABOUT ME
どりーみん
旅行や近場(都内近郊)へのお出かけ、便利グッズ集めやカフェめぐりも大好きなアウトドア系女子どりーみんです☆オンとオフはしっかりと切り替えたいタイプ!平日は仕事を頑張って、休日に旅行先で非日常を味わうのが大好き❤️そんな私が旅先で得た知識や日常生活の中で挑戦していることをご紹介していきます♪