リルリッチ

デジタルストレスでスマホやパソコンに依存するママの末路とは!?

The following two tabs change content below.
鳥山バー子
旦那の実家で義父・義母と同居を始めて早8年。一人暮らし歴は10年以上。アラフォー39歳主婦の鳥山バー子です。正直「同居って難しいなー」「ママ友関係大変だなー」と感じることも多々ありますが、その中でも自分らしく生きるための方法を色々と模索してきましたのでそんな観点から読んでくださる方の参考になる情報をお届けできたらと思います♪最近うれしかったことは、目玉焼きを作ろうとしたら黄身が2つだったこと!!

みなさんこんにちは、鳥山バー子です。

いまや私たちの生活に欠かせないスマホやパソコンなどのデジタル機器。それらはとても便利な反面、デジタルストレスやデジタル依存などの問題を引き起こしてしまう恐れもあるそう。

そこで今回はデジタルストレスでスマホやパソコンに依存するママの末路とは!?と題し、デジタルストレスや依存などの問題についてお話しします。

デジタルストレスって何?

デジタルストレスとは、その名の通りスマホやパソコンなどのデジタル機器を利用することによって受けるストレスのこと。

例えば、長時間パソコンを利用することによって目や首、肩にかかる負担もそのひとつ!ちょっとした疲れ目や肩こり程度だからと放置しておくと悪化する危険性もあるそう。

このような体の不調は、パソコンのディスプレイの高さや距離を調節し、正しい姿勢を保つ、長時間にわたる連続使用を避けるなどの対策をとることで軽減できるみたいです!

しかし、その他にも決して無視できないのが、インターネットやSNSなどの利用によって受ける精神的なストレス。

スマホが普及した昨今、私たちの生活に欠かせないものとなったSNSですが、常に他人と繋がっているということは、「コミュニケーション疲れ」にも繋がります。

フォロワー数やいいね!の数などで他人からの評価が可視化されたり、他人と比べて焦燥感や劣等感を感じてしまったり……。とても楽しいSNSですが、使い方を考える必要がありますね。

鳥山バー子
鳥山バー子
パソコンやスマホなどのデジタル機器を利用することによって受けるデジタルストレスは、私たちの体と心に不調をもたらす可能性も……。

ママがパソコンやスマホに依存してしまうと……?!

このように、日々デジタルストレスを受けている私たちですが、スマホやパソコンに依存した生活を送っている方も少なくないのでは?

中でも、子育て中のママにとってスマホやパソコンは欠かせない存在ですよね。
昨今では、地域の子育てコミュニティーに参加できず、育児情報の収集はネット依存という方も多いのではないでしょうか。
かくいう私も、SNSを通じて同じ育児の悩みを持つ他のママとの交流することで何度も励まされてきました。

そんなママが気を付けたいのが、スマホやパソコンへの依存です。私も、はじめは子育ての息抜きに……と思っていたはずなのに、空き時間になるとついスマホを開いてしまうことも(笑)

しかし、先ほど述べたように、スマホやパソコンの過度な利用は、デジタルストレスに繋がります。ただでさえストレスの多い子育て中のママが、育児や息抜きのためにスマホやパソコンに依存して更にデジタルストレスを受けてしまう……。そんな悪循環は避けたいですよね!

鳥山バー子
鳥山バー子
育児のストレスでスマホやパソコンに依存し、またストレスを受ける……という悪循環にハマってしまう恐れも?!

デジタルデトックスで依存やストレス解消!

そんなわけで、スマホやパソコンの利用には依存やストレスなどのリスクがあるとわかりました。実際、調べていく中でスマホ依存など自分自身思い当たることも多く、このままでは危ないのかも……?!と不安になってきました……。

とはいえ、スマホやパソコンを完全に手放して生きていくことなど至難の業。そこで私が注目したのが、「デジタルデトックス」!

デジタルデトックスとは、一定期間デジタル機器と距離を置くことで、デジタルストレスを軽減する取り組みのこと。スマホに依存気味の私に最適!

私はまず、通勤電車の中でスマホを開かず、代わりに小説などを読むことを実践してみました。1日から2日で1冊程読めるので、次はどの本を読むかを選ぶのが楽しみに♪

そういえば、まだスマホがなかった学生時代の通学中はよくこうして本を読んでいたなあ……と懐かしい気持ちにもなったり(笑)。逆に言えば、最近は、通勤時間中ほとんど毎日スマホを眺めていたので、いかに自分がスマホに依存していたかを実感させられました。

鳥山バー子
鳥山バー子
スマホやパソコンに依存気味かも……そんな方にはデジタルデトックスがおすすめ!

今回はデジタルストレスでスマホやパソコンに依存するママの末路とは!?と題し、スマホやパソコンの利用につきまとうストレスや依存などの問題についてお話ししました。いかがでしたか?

スマホやパソコンはとても便利ですが、依存などのリスクがあることを忘れず、心身を守りましょう!

鳥山バー子
鳥山バー子
いつも使うものだからこそ気をつけたい!皆さんも安全なデジタルライフを送りましょう!
ABOUT ME
鳥山バー子
旦那の実家で義父・義母と同居を始めて早8年。一人暮らし歴は10年以上。アラフォー39歳主婦の鳥山バー子です。正直「同居って難しいなー」「ママ友関係大変だなー」と感じることも多々ありますが、その中でも自分らしく生きるための方法を色々と模索してきましたのでそんな観点から読んでくださる方の参考になる情報をお届けできたらと思います♪最近うれしかったことは、目玉焼きを作ろうとしたら黄身が2つだったこと!!