- 【働く女子必見!】自粛疲れ緩和に5000円以内で出来るプチ贅沢な時間【2020年版】 - 2020年7月3日
- ストレス発散・解消の秘訣は『握る』こと!?にぎにぎしてみる? - 2020年6月12日
- 【2020年】妄想しながら歩くとストレス解消になる!?メリットと3つの楽しみ方 - 2020年4月27日
みなさんこんにちは!リコピンです!
突然ですが、家族といるとストレスがたまることはありませんか?
リコピンは現在一人暮らしですが、上京前実家暮らしだったときは、家族へのストレスがたまっていました……!実家にいると、親からは「片付けなさい」「早く起きなさい」など小言の嵐……。家族といるとわずかなことでもストレスがたまってしまいますよね。
そんなストレスを抱える人のためのストレス解消法を考えたので、みなさんと共有したいと思います♪
題して「家族といるとストレスがたまる…そんなときのストレス解消法3選」!
ぜひ読んでみてくださいね!
気になるところから見てね
家族といるとたまるストレスについて
家族といるとプライベートな時間が奪われて、ストレスがたまりますよね。
リコピンは、実家でスマホを操作していると家族から「スマホばかり触って」「目が悪くなるよ」などと怒られることが多々ありました。
家族といるときはなかなか友達や彼氏と連絡できず、とてつもないストレスに……。実家が田舎だと、娯楽もあまりないのでストレス解消手段も見つからず……。というわけで、ストレスがたまっていく一方でした。
そこで、リコピンが考え出した3つのストレス解消法をご紹介します。
家族といてストレスがたまったときは、まずはこの3つを試してみてくださいね☆
家族といるとたまるストレスの解消法①:勉強に集中してみる
過保護気味な私の家族は、私が何をしていても話しかけてきます。
プライベートなんてあったものじゃない、と思った私は、実家で資格の勉強を始めました。これぞ鉄壁の「勉強に集中したいから、終わるまで部屋に入ってこないでね」作戦です。
案の定、家族には「勉強なら邪魔をしちゃいけない」と思ってもらえて、ひとりの時間を確保できましたよ!実際に、今も帰省する際にはこの作戦を使っています!
私には仕事で必要な資格があるので、勉強が進められて一石二鳥。私の実家は田舎なので、とても静か。騒音などで勉強に集中できない悩みも解消できました。
勉強だけでなく、刺しゅうなど集中力が必要な趣味にも使えそうなこの作戦。ストレスの解消にもつながりそうですよね!
一人暮らしをしているみなさん、もし集中してやりたいことがあるなら、実家でやるのがおすすめですよ♪
家族といるとたまるストレスの解消法②:料理でストレスを解消してみる
実家にいたとき、私が最も苦手としていたのが食事。
一人暮らしをしている今では、好きなときに好きなものを食べられますが、家族といるとそうはいきません。間食はダメと言われたり、そのとき食べたいものが食卓に並ばなかったりすることも……。
そんなとき、リコピンは「実家でも自分が料理をして、そのとき食べたいものを作っちゃえばいいのでは⁉」と思いつきました。
実家のキッチンは広いので、悠々自適に料理ができてうれしい♪料理中は無心になれるし、自分の好きなものを食べられてストレス解消にもなりました。
それに加えて、母からは感謝され、家族からは「おいしいね」と言われてさらにストレス解消できましたよ♪
食べるのが大好きな方、料理が好きな方にはとってもおすすめなストレス解消法です!
家族といるとたまるストレスの解消法③:外出でストレス解消
「家族といるとどうしようもなくストレスがたまる!」という人は、外出して家族といる時間を減らしてみましょう。
家族といてイライラしたときは、気持ちを落ち着かせるために外出をしてみましょう。広めの公園に行って緑を眺めたり、カラオケに入って熱唱したりするのもストレス解消にいいですよね。
リコピンのおすすめは、一人旅に出かけて、自分だけの楽しい時間を過ごしてストレスを解消すること。一人旅なら、お金や時間の使い方は自分の自由。家族にお小言をもらう必要もありません!誰にも縛られない解放感を味わえるはず。
ポイントは、旅から帰ったあと家族に旅の思い出を話すこと。楽しかった思い出を共有するのって、ストレス解消になりますよね。家族もきっと興味を持って話を聞いてくれることでしょう。
家族といるとたまるストレスを解消して、楽しい生活を!
「家族といるとストレスがたまる…そんなときのストレス解消法3選」はいかがでしたか?
実家暮らしや帰省時、家族といるとなかなか避けられないストレス。
上手に解消して、楽しい生活を送りましょう♪