- ruhru健康フライパンとは?その評価と口コミをレポートしちゃいます! - 2021年7月8日
- 王様フライパンPENTA(ペンタ)ってどんなの?その口コミと評判。 - 2021年5月21日
- 【ママが選ぶ】働く女性・ママに癒しグッズのプレゼント! 安いモノでもあり? - 2020年7月15日
日本の食卓の定番、味噌汁!みなさんも普段から何気なく飲んでいると思いますが、実はすごく健康に良いってご存知でしたか?
味噌にはビタミンやナトリウム、カリウム、カルシウム、鉄、食物繊維をはじめとした豊富な栄養素が含まれているんです!
その健康への効果は、「味噌の医者殺し」なんてことわざもあるほど。昔から味噌は健康に良いものだったんですね♪
気になるところから見てね
毎日味噌汁♪
そんな味噌を手軽に摂ることができる味噌汁。私は毎日のように飲んでいます。白米に味噌汁は絶対に欠かせません!(笑)
味噌汁って、アレンジが豊富なうえにとっても簡単に作れるんです♪具材を変えるだけで、味も一変!健康に良いだけでなく、いろいろな楽しみ方ができるなんてとっても贅沢ですよね♪
そこで今回は、「味噌汁が健康の秘訣?いつもと違う贅沢味噌汁のススメ」をご紹介します!
いつもと違う贅沢味噌汁1:お手軽なのに健康に良い もずくの味噌汁
最初にオススメするのは、もずくの味噌汁。温めた出汁に塩抜きしたもずくを加え、味噌を混ぜるだけの、とってもお手軽な味噌汁です!
もずくを入れることで味噌汁にとろみが出て、とってもまろやかな味わいになります♪
味はもちろん、栄養たっぷりのもずくを加えることでさらに健康に良い効果が期待できるのも魅力的です。
その効果は、豊富なミネラルによる美肌効果や食物繊維による整腸効果など女性にとっては嬉しいものばかり!
さらに、もずくに含まれるカリウムには塩分を排出してくれる効果も。
いくら味噌汁が健康に良いとはいっても、塩分が気になる……そんな方にもオススメです◎
いつもと違う贅沢味噌汁2:まろやかな味わいで健康にもやさしい 豆乳の味噌汁
豆乳といえば、健康に良いことで有名ですよね。
豆乳に含まれるビタミンやサポニンによる美肌効果や整腸効果、またイソフラボンによる女性ホルモン減少のサポートなど、女性には嬉しい効果がたくさんあるんです♪
そんな豆乳ですが、ちょっと味にクセがあり、そのまま飲むのは苦手という方も多いのではないでしょうか?そんな方にオススメなのが、豆乳の味噌汁!
https://www.instagram.com/p/Bst9azXhIyO/
豆乳を入れることで、味噌汁がとってもまろやかでクリーミィな味わいになるんです!これまでとは一味違った味噌汁が楽しめますよ♪
豆乳の味噌汁を作るときには、豆乳本来の美味しさを引き立たせるために、無調整豆乳と、西京みそや白みその組み合わせがオススメです!
いつもと違う贅沢味噌汁3:味噌汁がリゾットに変身! 卵トマトリゾット風アレンジ
次に紹介するのは、ちょっと変わったアレンジ。なんと、一手間加えるだけで味噌汁がリゾットに変身しちゃうんです♪
作り方はとっても簡単。味噌汁に冷ごはんを入れて加熱し、沸騰してきたら卵を入れて軽く混ぜ、あとは2センチ角にカットしたトマトを入れるだけ!
お好みで塩や醤油、バターなどで味を調え、粉チーズをトッピングすればあっという間に贅沢なリゾットの完成です。自分好みのアレンジを探すのも楽しそうですね♪
このリゾット風アレンジ、卵を加えているのでたんぱく質も摂ることができるんです。
栄養たっぷりで食べごたえもばっちりの、まさに贅沢なアレンジメニュー。みなさんもぜひお試しあれ!
いつもと違う贅沢味噌汁4:1日1杯で健康な体に!長生き味噌汁
最後に紹介するのは、長生き味噌汁。
1日1杯飲むだけで、生活習慣病の予防や改善に繋がるだけでなく、ダイエットや美肌効果など女性にとって嬉しい効果が期待できるというすごい味噌汁です♪
医師の小林弘幸氏によって考案されたもので、テレビなどでも取り上げられているのでご存じの方も多いかもしれません。
赤みそと白みそをそれぞれ80gと、すりおろした玉ねぎ150gに大さじ一杯のリンゴ酢を加えて混ぜ合わせれば、10回分の味噌玉のできあがり!
https://www.instagram.com/p/Byme5IupezX/
これをまとめて凍らせておけば、お湯に溶かすだけでいつでも長生き味噌汁が飲めちゃうんです。こんなにお手軽なのに、健康に良い効果があるなんてとっても贅沢ですよね♪
玉ねぎの辛みや酢の酸味が気になるという方は、だしを加えるなどのアレンジを加えてみてもいいかも!
今回は、「味噌汁が健康の秘訣?いつもと違う贅沢味噌汁のススメ」を紹介しました。いかがでしたか?
いろいろなアレンジで味噌汁を楽しんで、健康な毎日を送りましょう♪