- ruhru健康フライパンとは?その評価と口コミをレポートしちゃいます! - 2021年7月8日
- 王様フライパンPENTA(ペンタ)ってどんなの?その口コミと評判。 - 2021年5月21日
- 【ママが選ぶ】働く女性・ママに癒しグッズのプレゼント! 安いモノでもあり? - 2020年7月15日
女友達やママ友で集まる女子会。女性同士だからこそ話せる話題で盛り上がれるのは、とっても楽しいですよね。
しかしその反面、女子会は女性同士だからこそ発生するストレスが多いのも事実。仲良しの筈の女友達やママ友にイライラしてしまうと、今後の付き合いを思って憂鬱になっちゃったりしませんか?
そんなわけで今回は、「女子会は楽しいだけじゃない?! 女友達、ママ友からのストレス3選」と題して、私の実体験を元にしたエピソードをご紹介するので、皆さんの参考になれば嬉しいです。
気になるところから見てね
女子会は楽しいだけじゃない?! 女友達、ママ友からのストレス1:女友達の本音トークでグサリ
仲の良い女友達だからこそ、本音で語り合うもの。
とはいえ、場が盛り上がれば盛り上がるほど、「そんなこと言う?!」と感じてしまうような発言が飛び交って、ストレスになることも。
実際私がグサッときたのは、「子ども産んでから、女子力落ちたんじゃない? 旦那さんに飽きられちゃうよ」という独身の女友達の発言。
私だって美容室に毎月行きたいし、ネイルだってやりたいし、お化粧だって楽しみたいけど……家事育児と仕事の両立で、それどころじゃないんだよ!とすごくストレスを感じ、落ち込んでしまいました。
その場は幸い、同じ境遇の女友達がママ友として援護をしてくれたので気まずい雰囲気にはならずにすみました。
その後は、集まるメンツには気を付けよう……と対策しています笑
気兼ねなく話せるくらい仲良し、という考え方もできますが、ある程度の気遣いは必要。どんな場でも、相手にストレスを感じさせるような発言は控えたいですね。
女子会は楽しいだけじゃない?! 女友達、ママ友からのストレス2:ママ友のオススメが負担に
最近私が困っているのは、ママ友たちの「オススメ」。
同じく子育てに励むママ友同士、悩みを相談できるのは大変ありがたいことですが、とても真似できないものをオススメをされると、どうしようかな……とストレスに感じませんか?好意でしてくれていることなので無下にもできないし……。
最初は「便利な100円ショップの時短グッズ」だったのが、だんだん「ブランド物の子供服」だったり、しまいにはすごく高価な「子供の背を伸ばすサプリメント」になったときにはびっくりしました。笑
ちなみに、私がやんわりと断るのに使った言い訳は、「義母がとても厳しい人で……」です。お姑さんにはママ友みんな、多かれ少なかれ苦労している人が多いので、角も立たずに済みますよ。笑
女子会は楽しいだけじゃない?! 女友達、ママ友からのストレス3:女友達&ママ友入り乱れ! 未婚VS既婚バトル
①の「女子会は楽しいだけじゃない?! 女友達、ママ友からのストレス1:女友達の本音トークでグサリ」でも少し話に出ましたが、やはり独身の女友達とママ友たちだと、会話の内容や価値観などが大きく違うな、と感じることがよくあります。
独身と既婚、お互いに悩みが違うので、真剣に悩んでいるつもりで相談をしても、相手にとっては自慢に感じられてしまい、不愉快な思いをさせていたり……。
私もこの間、なんの気もなく家庭の愚痴をこぼしていたら、「幸せ家族自慢? 独身だって楽しいけど」と女友達にキレ気味に返されてしまいました。
気付けば「独身の女友達の派閥」と、「既婚のママ友派閥」に分かれ、バチバチ火花を散らす……楽しいはずの女子会が、ストレスとストレスのぶつかり合い!になってしまって……すごく疲れた気持ちで帰宅。なんだかむなしいですね。
女子会での女同士のマウント合戦は、誰も幸せにならない不毛な戦い。一歩引いたところで見守りつつ、相手のストレスを理解して優しく聞いてあげられるような、ひろい心を持ちたいです。笑
「女子会は楽しいだけじゃない?! 女友達、ママ友からのストレス3選」、いかがでしたか?
あるある~と思って貰えていたら嬉しいです。笑ストレス発散のための女子会で、ストレスをため込んでいたら元も子もありません。
親しき中にも礼儀あり!
お互いに気持ちよく過ごすための気遣いを大切に、みんなが楽しい女子会を過ごしたいですね。