- 【サウナ女子必見】持ち物や服装はこの4つに気をつけろ! - 2022年11月14日
- 【実録】50代女子の腹筋の鍛え方や筋トレの効果は⁉ - 2022年11月9日
- 主婦必見のストレス解消グッズ『無限シリーズ』BEST5!売ってる場所もご紹介♪ - 2020年6月10日
こんにちは!リルリッチライターのどりーみんです☺
結婚して、夫と一緒に暮らし始めてそろそろ半年。いつもこちらに、旦那さんへのイライラ・モヤモヤを書き連ねているのですが、その都度解決策を調べて実践することで、少しずつ心穏やかに過ごせるようになってきました(⁎˃ᴗ˂⁎)
一番重要になるポイントは、日々の生活を送る中で「夫に感謝できるか?」ということ。
私もはじめは旦那さんとの慣れない共同生活の中で、なかなか相手に感謝できない日々が続きました……(;へ:)
でも今は、夫に感謝できない自分に決別して、旦那さんとの結婚生活を楽しんでいます(o≧∀≦o)
今回は、「旦那や彼氏に感謝できない時どうする?オススメ解決策4選!」と題して、旦那さんの感謝できない行動にイライラする気持ちや、旦那さんへ感謝できない自分を責めないようにする方法をお伝えします。
いずれは結婚したい彼氏さんがいる方にも参考になると思うので、ぜひ読んでみてくださいねd(´∀`*)
気になるところから見てね
夫に感謝できない時のおすすめ解決策①友達と旦那さんの愚痴を言い合う
旦那さんに感謝できない時、一人で抱え込むのは苦しいですよね。まず簡単にできるオススメの解決策は、友人とお互いの旦那さんについての愚痴を言い合ってストレスを発散する方法。
もちろん、愚痴を言う相手は、信頼できる既婚者の友人を選ぶこと。同じような環境に置かれている人なら、お互いの話に共感し合うことができますよね。旦那さんを思いっきりネタにして、笑い飛ばしてしまうぐらいの方がスッキリしますd(゚∀゚*)
それに、友人の愚痴を聞いてみたら、「自分の旦那さんはマシな方だった!」なんて思ってしまうことも……!
私は、友人の夫への愚痴を聞いたあと、自分が旦那さんに感謝できないのは、贅沢な悩みだったのかもしれないと気づかされたこともありました( ゚д゚)ハッ!
気を付けなければいけないのは、自分の旦那さんへの愚痴を延々と語り続けないようにすること。
いくら仲の良い友人でも、マイナスのエネルギーをぶつけられ続けると辟易しちゃいます。自宅以外のお気に入りのカフェなどである程度時間を区切って愚痴ること、そして相手の話も聞いてあげることをオススメします d(´∀`*)
夫に感謝できない時のおすすめ解決策②旦那さんと距離を置いてみる
次にお伝えするのは、あまりにも旦那さんへ感謝できないようだったら、いっそのこと距離を置いてみる方法です。
どんなに大好きな旦那さんでも、四六時中一緒にいれば、イヤな部分が目についてしまうもの。だったら物理的に距離を置いて、見ないようにすればいいんです。
お休みであれば、日帰り温泉や美術館めぐりなど、日常から少し離れた時間を過ごしてみるのがいいと思います。
不思議なことに、ひとりで充実した有意義な時間を過ごしたあとは、無性に旦那さんと話がしたくなるんです。さっきまで夫に感謝できないことでモヤモヤしていたのが嘘みたいですよね( ´艸`)
やっぱり私は、大好きな自分の夫と色々な感情を共有したいんだなぁとあらためて実感しました♡
夫に感謝できない時のおすすめ解決策③旦那さんへの感謝の言葉を口に出してみる
そうはいっても、なかなか夫に対して感謝できない時が多いのですが、次は思っていてもいなくても、とりあえず感謝の言葉を口に出す方法です。
私が疲れた体に鞭を打って、休日に必死に家事をこなしているのに、旦那さんはゴロンと横になってテレビを見ながら、「何か手伝おうか?」なんて他人事のように声を掛けてくる……。この状況って、夫へのイラつき度がアップする「あるある」ですよねヽ(`Д´)ノプンプン
もちろん言ってくるだけでもだいぶマシ……かもしれませんが、家事は夫にとっても主体的にやらなくてはいけないこと(#^ω^)こんなときは、本心では感謝できないけどグッとこらえて、笑顔で「ありがとう」って言ってみるんです。
さらに、夫に対して「(本当は感謝できないけど)ありがとう」と言った回数をカウントしておき、10回言ったら「コンビニデザート」、30回言ったら「30分マッサージに行く」、50回言ったら「ホテルのランチバイキング」など、自分にとってのご褒美を決めておいて、こっそりゲームを楽しむような感覚で「感謝」を溜めていますp(*゚v゚`*)q
旦那さんは「ありがとう」と伝えるとニコニコしていますが、本当のことは絶対に言えませんね(笑)
夫に感謝できない時のおすすめ解決策④旦那さんではなく自分を中心に考える
なぜ、旦那さんに感謝できないのか。
私のうちは共働きですが、大黒柱となる夫に対して感謝できないのは自分にも問題があるのかなぁと落ち込んでしまうときもあります。
でも、「感謝できない」というのは、裏返せば旦那さんに過度の期待をしているということ。
私の旦那さんだからこそ、私がやったことに対して「こうしてくれるはず」「ああしてくれるはず」という自分の常識を押し付けてしまうんです。
なので、究極の解決策は、「相手に期待しないこと」。
ちょっと悲しい気もしますが、「私がこんなにやっているのに、相手は何もしてくれない」といつも思ってしまうよりは、「私がこうしたいからこうした」というように、思考のクセを他人軸から自分軸に移した方が楽になれますよ☆
旦那さんへ感謝できない自分にサヨナラ!結婚生活を楽しもう
ここまで、「旦那や彼氏に感謝できない時どうする?オススメ解決策4選!」をお伝えしましたが、いかがでしたか?
正直なところ、夫に感謝できないのなら、感謝できない状態でもいいんです。
一番大切なのは、自分自身がどう機嫌よく過ごしていくかということ。旦那さんに過度に振り回されず、自分のことを大切に考えて、結婚生活を楽しんでくださいね。