ストレス解消

生理で気分が落ち込むときにやってはいけない3 つのコト!

The following two tabs change content below.
Tomoko♪
「可愛い」と「簡単・手抜き」な手料理レシピを研究することが大好きなTomoko♪です♪日々、仕事と趣味に没頭し、気が付けば30代半ばに差し掛かりますが(汗)いつでも気軽に挑戦できる「プチ贅沢」な発見をを紹介してきます!私のプチ贅沢な発見が忙しい女子たちの毎日を楽しく過ごすスパイスになりますよ〜に。

楽しい旅行の予定があっても、バリバリ仕事を頑張らなきゃいけないときでも、毎月必ず訪れてしまう……それが「生理」。

体にとっては大切な現象だとわかっていても、なんだか気分が落ち込む、なんて方も多いのではないでしょうか。

かくいう私も、腹痛や頭痛にさいなまれるのはもちろん、気分までずーんと落ち込んでしまうことが多くて、生理との付き合い方に困っている女子のひとり(涙)

今回は「生理で気分が落ち込むときにやってはいけない3 つのコト!」と題して、Tomoko♪の実体験をもとに、生理中のタブーをまとめてみました♡

生理中は気分が落ち込む……

頭痛、腹痛、眠気、だるさ……生理中の症状は人それぞれ。

毎月のこととはいえ、気分も落ち込みますよね(涙)

生理前に身体的・精神的症状があらわれるPMS(月経前症候群)が近年話題を呼んでいますが、「病院にかかるほどではないけど、ちょっと憂鬱な気分になっちゃう……」という悩みを抱える人も多いハズ!

生理中の痛みなどの体に出る症状を抑えるためには、コーヒーを控える、過度な運動を避けるなどの対処が必要なもの。

心の不調に対しても同様に、上手な対処法を見つけて、生理中も快適に過ごせるようになりたいですよね♪

【生理で気分が落ち込むときは考えないで!】一日の反省

生理で気分が落ち込むときにやってはいけない3 つのコト!、1つ目は「一日の反省」。

人間は反省をバネに成長する生き物だから、一日を振り返り、自分の行いを省みることはとっても大切!バリバリ働く女子ならなおさら「あのミスはどうしたら防げただろう」と考えることが、次の仕事に生きてくるというもの……ですよね。

ですが、生理で気分が落ち込んでいるときに思い悩むのはNG!

生理中は神経が過敏になったり、緊張しやすくなったりするとされており、いつもなら気に病まないようなことでも、くよくよ考えてしまうもの。

仕事の失敗が重なった日には、ああすればよかった、こうすればよかった、自分はなんてダメなんだろう……と、どんどんマイナス思考になってしまいます。

とくに寝る前に「一日の反省」をすると、気分転換できるきっかけがないためか、どんどん気分が下がってしまう気がします(涙)。ぐるぐる悩んでいるうちに朝になってしまい、寝不足で腹痛までひどくなってしまった……なんて苦い思い出も( ;m;)

生理のときは、誰でも必要以上に悩んでしまったり、考え込んだりしてしまうもの。

ついつい考え込んでしまったときには「いつもの私らしくない!生理だからこんな風に思うんだ!」と生理のせいにして、サッサと寝てしまうのがおすすめです!

【生理で気分が落ち込むときは決めないで!】大きな決断

「仕事をやめたい」「恋人と別れたい」「遠くに引っ越したい」……。

大きな決断は人生をがらりと変えてくれる魅力的なものでもありますが、その決断がマイナスな気持ちに起因しているなら要注意。

「もしかして、生理で気分が落ち込んでるだけなのかも?」……と、立ち止まって考えるようにしてください!

かくいう私も、生理中に突然仕事に行きたくなくなって「この仕事に向いてないのかも!転職したいよ~!」と友人に泣きついたことが(笑)。しばらく大騒ぎしたものの、生理が終わってみたら、そんな気持ちはケロッとなくなった!なんて経験があります(^^♪

今では「あのとき、勢いに任せて転職しなくてよかった!」と感じながら、充実した毎日を過ごしています♪

生理で気分が落ち込むときは、ついつい自暴自棄になりがち。気分に左右されて、冷静な判断が下せないことがあるので注意が必要ですよね。

後悔しないためにも、生理中は大きな決断をしない!生理が終わってから考える!と決めて、気楽に過ごすのがおすすめですよ♪

【生理で気分が落ち込むときはやらないで!】SNS

イマドキ女子なら上手に使いたいのがSNS♪

楽しかった思い出を共有したり、好きなことについて語ったり、気分があがっているときにはぜひ活用して、日々をもっとキラキラさせていきたいもの♡

でも、相手の顔が見えないツールだからこそ……生理中の使用は注意が必要なんです!

いつもなら素直に祝福できる「友達の幸せエピソード」を見てイラッとしてしまう。かといって「友達の愚痴」を読んでも、なんだかイライラ。そしてそんな自分に対して「なんて冷たい人間なんだろう」と自己嫌悪する……そんな経験はありませんか??

生理中はホルモンバランスが崩れるため、気分が落ち込んで当たり前。落ち込みたくて落ち込んでいるわけではないし、自分ではどうしようもないですよね( ;o;)。

ですが、SNS越しではなかなか感情伝わらないもの。落ち込む気分からの投稿であっても、マイナスの話題が続けば「こんな人だったっけ?」と友達に軽蔑されてしまうかもしれません(涙)。

生理で気分が落ち込むときは、いい機会だ!と思って「SNS断ち」をするのもおすすめ。生理中はついつい人と自分を比べて落ち込むので、いっそSNSに触れないほうが心豊かに過ごせるかも♪

生理で気分が落ち込むときは、SNSの代わりに音楽鑑賞を楽しむのがTomoko♪流。

ヒーリングミュージックでリラックスタイムを過ごすことが多いのですが、最近は落語のCDを聞くのもマイブーム(笑)。

寝転がったまま楽しむことができるので、生理中の体をいたわることにもつながりますよ♡

生理中で気分が落ち込む日を上手に乗り越えよう♪

生理中は、どうしても気分が落ち込むもの。

なんで毎月こんな目に……と落ち込むのではなく、自分に合った対処法を見つけることで、生理の日も快適に過ごせたらプチ贅沢ですよね♪

今回ご紹介した「生理で気分が落ち込むときにやってはいけない3 つのコト!」を参考に、生理中の落ち込む気分とうまく付き合ってみてください♡

ABOUT ME
Tomoko♪
「可愛い」と「簡単・手抜き」な手料理レシピを研究することが大好きなTomoko♪です♪日々、仕事と趣味に没頭し、気が付けば30代半ばに差し掛かりますが(汗)いつでも気軽に挑戦できる「プチ贅沢」な発見をを紹介してきます!私のプチ贅沢な発見が忙しい女子たちの毎日を楽しく過ごすスパイスになりますよ〜に。