グッズでストレス解消

自分の誕生日だからこそ、両親に逆プレゼントしちゃおう!

The following two tabs change content below.
働くOL女子
Hello,everyone!!派手な生活はせずとも日々新しいことをenjoyしたい!最近はインスタで海外情報をcheckするのが大好きな25歳一人暮らしの働くO L女子です☆日々の生活にちょっとしたSpiceを。そんな情報やアイデアをご紹介させていただきますね♪check it out★

Hello, everyone!働くOL女子です★

自分の誕生日って友達や彼氏からお祝いの言葉をもらったり、プレゼントをもらったりと、年に一度しかないhappyな一日ですよね!

でも当時22歳だった私は、自分がただ祝われるだけの誕生日に物足りなさを感じ始め…。「逆に誕生日の人が何かしたら面白いんじゃないか、何かできないかな⁈」って考え始めたんです!

そこで思いついたのが、自分の誕生日に両親へ逆プレゼントすること‼「私が23歳の誕生日ってことは、両親は親として23歳だ!」って気づいて、育ててくれた感謝も伝えるために逆プレゼントをあげることにしたんです★

初めて逆プレゼントをあげたとき、とーっても喜んでくれて、それからは毎年自分の誕生日には両親に逆プレゼントをあげているんですよ♪Present for my parents!!

自分も感謝を伝えられて幸せになるし、いつもとは一味違った幸せを感じられる逆プレゼントを広めたい!

ということで今回は「自分の誕生日だからこそ、両親に逆プレゼントしちゃおう!」と題して、両親への逆プレゼント例をご紹介★

「育ててくれてありがとう!」を伝えられるプレゼント選びを、早速check it out!!

自分の誕生日×両親にプレゼント①:誕生日といえば!定番のケーキ&スイーツ

誕生日を祝うといえばケーキですよね!「親としての誕生日」ということでろうそくを消してほしい、ちゃんとお祝いしたい!そんな思いから、私が初めて自分の誕生日に両親へ逆プレゼントしたのもケーキでした!

ケーキは「お祝い」という感じもでて、逆プレゼントにぴったり★祝おうと思ったらすぐ実行に移しやすいのもおすすめのポイントです!ただし、ニアミスには要注意!

「親として23歳おめでとう!」というプレートが飾られたケーキをもって実家に帰ると……なんと両親もケーキを買っていました(笑)Oh, really?!

「ケーキはいらないから、私の大好物をたくさん作って‼」と両親に言っていたのですが、「やっぱり誕生日だからケーキは欲しいよね」となったそう!

みなさんがやるときはケーキが二個になってもいいよう、小さめのケーキを買っていくか、別のスイーツ系を買うのをおすすめします!

スイーツ系をプレゼントにして、ろうそくは二度点けて両親にも吹き消してもらう、っていうのもいいかも!ぜひお試しあれ★

自分の誕生日×両親にプレゼント②:今度はやってあげる側に!旅行

誕生日というのは自分の成長の証!「ここまで育ててくれてありがとう」という気持ちも込めて、両親への逆プレゼントに旅行をchoiceするのもおすすめです★

旅行って行き先を決めるところから始まって、宿をとったり観光地をどうするか決めたり……何かと手間がかかるもの。

そんな面倒なことを全てやってもらったうえで旅行に行けるとなれば、嬉しくない人なんていないはず!!(ちなみに私の両親は「なんて楽な旅行!」と大喜びでした★)

ましてやプレゼントする相手は生まれたときからずっと見守ってくれていた両親。「昔はあんなに手のかかる子だったのに……今では旅行の手配までしてくれるようになって……」と、ちょっと感動されちゃうかも!!

ただ、両親へプレゼントするとなるとやっぱり「両親の好みやスケジュールの把握」は注意したいところ!自分本位にならないように気をつけて!

いくら両親への感謝の気持ちから旅行をプレゼントしようと思っても、両親の好みや都合を考慮しなければありがた迷惑になってしまいますよ!

それさえ気をつければ、きっと笑顔あふれる誕生日になること間違いなし★自分の誕生日に旅行をプレゼントするときは、自立した姿を見せて「育ててくれてありがとう」という気持ちを伝えるとeveryone so happyです♪

自分の誕生日×両親にプレゼント③:“いつまでも一緒”がいいから!ペア○○

大人になると「誕生日なんて……」と思ってしまいがちですが、こうして誕生日を迎えられるのも両親がいつも一緒に自分を育ててくれたからこそ。

そんな両親へ「これからは夫婦水入らずの時間を過ごしてほしいから」と「ペアのもの」を逆プレゼントするのもアリですよ!!

「ワインが好きな両親ならペアのワイングラス」「外出が好きな両親ならペアで色違いのウェアー」といった具合に、自分の両親の好みに合わせてプレゼントを選べるところもいい!I’m wondering what to choose!!

注意したいポイントとしては、長く使ってもらえる物・頻繁に使える物を選ぶこと。プレゼントをペアで揃えても、あまり使いどころがないものをプレゼントされたら両親も困っちゃいますよね。

ちなみに私は社会人1年目のときに自分の誕生日でペアのマグカップを両親へプレゼントしたことがあるんですが、「物が増えるから……」と何かと消費できるものをリクエストしてくる私の両親もとても喜んでくれました!

形に残るプレゼントは贈ってもらったときのことも印象に残りやすいらしく、実家に帰るといまだに「このマグカップって」と嬉しそうに話してくれます。It makes me happy♪

自分の歳の数だけ両親も「“同い年”の親歴」になるからこそ、力を合わせて育ててくれた両親へペアのものをプレゼントして一緒にお祝いしてみては?

「自分の誕生日だからこそ、両親に逆プレゼントしちゃおう!」はいかがでしたか?

普段は伝えづらい両親への感謝も、自分の誕生日を「親としての誕生日」とすることで案外簡単に感謝の意持ちを伝えられますよ★

両親への逆プレゼントでいつもとはちょっぴり違う誕生日を♪

Have a nice day★

ABOUT ME
働くOL女子
Hello,everyone!!派手な生活はせずとも日々新しいことをenjoyしたい!最近はインスタで海外情報をcheckするのが大好きな25歳一人暮らしの働くO L女子です☆日々の生活にちょっとしたSpiceを。そんな情報やアイデアをご紹介させていただきますね♪check it out★