- 【働く女子必見!】自粛疲れ緩和に5000円以内で出来るプチ贅沢な時間【2020年版】 - 2020年7月3日
- ストレス発散・解消の秘訣は『握る』こと!?にぎにぎしてみる? - 2020年6月12日
- 【2020年】妄想しながら歩くとストレス解消になる!?メリットと3つの楽しみ方 - 2020年4月27日
みなさんこんにちは!リコピンです♪
もうすぐ私の彼氏の誕生日。プレゼントに何をあげようか、1カ月前からずっと悩んでいます。付き合いが長くなっていけばいくほど、誕生日プレゼント選びの難易度は上がる一方……。
せっかく親しい男性にプレゼントをするからには、相手をガッカリさせたくないですよね!
そこで、私の周りの男性陣に緊急リサーチをしてみました!テーマは、「【女子注意】男性がもらって嬉しくないプレゼントとは⁉」。
「彼女や女友達からもらっても嬉しくない……」の声が多数上がったプレゼントをまとめていきます!
気になるところから見てね
注意!男性がもらって嬉しくないプレゼント
彼氏や男友達など、男性にプレゼントをもらったとき、「なんか微妙だな……」「あんまり嬉しくない……」と思った経験はありませんか?
リコピンは、男性から自分の趣味ではない服をもらってしまい、素直に喜べなかったことがあります(;_;)
異性の趣味を把握してプレゼントを贈るのって、すごく難しいんですよね。同様に、女性から男性にプレゼントを贈るのだって、とても大変!もしかしたらあなたも、プレゼントを贈った男性から「こんなものもらっても嬉しくない!」と思われているかも⁉
そんなガッカリを生まないためにも、男性がもらって嬉しくないプレゼントの例を見てみましょう!
男性がもらって嬉しくないプレゼント①:相手の趣味に関するもの
リコピン調べ「男性がもらって嬉しくないプレゼント」の1つ目は、相手の男性の趣味に関するもの。
相手の趣味に合わせたプレゼントを贈るのって、定番中の定番ですよね。でも、男友達からはあまりよく思わない意見が多く出てきました。
友人の一人はスニーカー集めが趣味なのですが、「好きではない型のスニーカーをもらってしまった」ことがあると言っていました。
好みのブランド、好みの色味のスニーカーだけを集めている彼。こういった男性へプレゼントをする場合、相手の趣味に深い理解がないと、むしろ「嬉しくない」と思われてしまうかも。
対策として、スニーカー集めが趣味の男性ならシューケア用品、読書好きならブックカバーなど、実用的で趣味に活かせるアイテムをプレゼントしてみてはいかがでしょう。
それでも心配なら、一緒にショッピングしてみては?欲しいものをその場で選んでもらえば失敗なしです◎
男性がもらって嬉しくないプレゼント②:手作りのもの
男性がもらって嬉しくないプレゼント、2つ目は「手作りのもの」。
手編みのマフラーや手袋って、愛情がこもっていて素敵ですよね。彼のことだけを思って編んでいるときの満足感は、言葉では言い表せないもの!でも、意外と男性にとっては嬉しくないプレゼントらしいです。
男性陣からは、「恥ずかしくて外に着けていけない」「プレゼントされて喜べるのは学生まで」と辛辣なコメントが。頑張って作ってくれたという気持ちは伝わるけれど、もらっても使いどころがなく、嬉しくないんだとか。
また、大人二人がペアルックをしていたら恥ずかしいように、お揃いの手作り品をもらっても嬉しくないそうです。男性からは、「同じ手作りだったら、手料理を振る舞ってもらいたい」なんて声も。手料理だったら、いくつになっても喜んでもらえそうです!
男性がもらって嬉しくないプレゼント③:ハイブランド品
私が彼氏から「これはプレゼントしないで!」と言われているのが、ハイブランド品。以前、高価な財布をプレゼントしたとき、苦い顔をされてしまいました……。
過剰に高いものをプレゼントされると、「お返ししなきゃ」という義務感ができてしまうため、もらってもあまり嬉しくないようです。ブランドにこだわりがない人には、ハイブランド品はプレゼントしないのがベターです。
また、彼女ではない女性からハイブランド品をもらっても、引いてしまう可能性もあるようです……。
どうしても男性にハイブランド品をプレゼントしたいなら、ネクタイピンやキーケースなどさりげないアイテムを選んでみて。普段使いできて、ブランドの主張が激しくないものをプレゼントするのがポイントです!
男性がもらって嬉しくないプレゼントを避けて、喜んでもらえるギフト選びを!
以上、「【女子注意】男性がもらって嬉しくないプレゼントとは⁉」についてでした。
今回挙がったものの中には、リコピンが男性にプレゼントしてしまいがちなものもありました……。
女性のみなさん、この記事を参考に、男性に「もらって嬉しい♡」と思ってもらえるようなプレゼント選びを頑張りましょう♪