グッズでストレス解消

子供がいる家庭やママが喜ぶちょっとしたプレゼント選びのポイント3選

The following two tabs change content below.
鳥山バー子
旦那の実家で義父・義母と同居を始めて早8年。一人暮らし歴は10年以上。アラフォー39歳主婦の鳥山バー子です。正直「同居って難しいなー」「ママ友関係大変だなー」と感じることも多々ありますが、その中でも自分らしく生きるための方法を色々と模索してきましたのでそんな観点から読んでくださる方の参考になる情報をお届けできたらと思います♪最近うれしかったことは、目玉焼きを作ろうとしたら黄身が2つだったこと!!

みなさんこんにちは、鳥山バー子です。

子供がいる家庭やママに、お返しやお礼の気持ちを伝えるちょっとしたプレゼントを贈りたい!そんなとき、どうせなら相手の家庭やママに喜んでもらえるものを選びたいですよね。

そこで今回は、「子供がいる家庭やママが喜ぶちょっとしたプレゼント選びのポイント3選」をご紹介します!

子供がいる家庭やママが喜ぶちょっとしたプレゼント①気軽に使える消耗品がオススメ!

子供がいる家庭やママが喜ぶちょっとしたプレゼント選びの際にまず気を付けたいポイントは、プレゼントの価格です。

あまり高価なものをプレゼントすると、相手の家庭やママに気を遣わせてしまう可能性があります。子供がいる家庭やママにとっては、プレゼントへのお返しが負担になってしまうことも……。

そこで、相手に気を遣わせず、かつ子供がいる家庭やママが喜ぶプレゼントとしてオススメなのが、ズバリ消耗品です!

気軽に使える消耗品であれば、気持ち的にも経済的にも負担にならず、ちょっとしたプレゼントにぴったり!また、普段から自分が使っているアイテムであれば使い勝手もわかりやすくて、相手の喜ぶものを選びやすいですよね♪

例えば、毎日の手のケアに欠かせないハンドクリームは、家事などで手荒れが気になるママが喜ぶこと間違いなしのプレゼント◎

中でも私のおすすめは、「ロクシタン」のハンドクリーム。有名ブランドの商品だから品質も心配なく、プレゼントにも持ってこい。

https://twitter.com/GyvkVEy9FdTbZnf/status/1231882807183429632

このように、普段から愛用している人も多いみたい♡子供がいる家庭やママが喜ぶ、ちょっとしたプレゼントにぴったりのアイテムです!

子供がいる家庭やママが喜ぶちょっとしたプレゼント②癒やしの時間をプレゼント

子供がいる家庭では、家事や育児に追われているママも多いハズ。そこで、子供がいる家庭やママが喜ぶちょっとしたプレゼントにオススメなのが、1日の疲れを取るリラックスアイテムです!

例えば、入浴剤やバスソルトなどのバスグッズ。お風呂は、子供のいる家庭やママにとってリラックスできる貴重な時間ですよね。そんなバスタイムを彩るアイテムをプレゼントすれば、相手も喜ぶこと間違いなし!

私のオススメは、「AYURA」の「メディテーションバスα」。お湯に注ぐと乳白色に変化する入浴剤です。

私も愛用していますが、魅力はなんといってもその香り。贅沢なアロマティックハーブの香りが、ストレスで疲れた心や体を癒やしてくれます♪

おしゃれ女子にも人気上昇中!子供のいる家庭やママへ、頑張った体にご褒美をあげるちょっとしたプレゼントとして贈るのにオススメのアイテムです◎

子供がいる家庭やママが喜ぶちょっとしたプレゼント③キッチングッズは実用性◎

「子供がいる家庭やママが喜ぶちょっとしたプレゼント選びのポイント3選」で最後にご紹介するポイントは、実用性の高いプレゼントを選ぶことです!プレゼントって、自分ではわざわざ買わないけれどあったら便利、というグッズを贈ると喜ぶ人が多いもの。

とくに子供のいる家庭やママにとっては、毎日の家事を楽にしてくれるグッズは嬉しいですよね。中でもキッチングッズは、子供のお弁当の準備やご飯の準備に忙しいママが喜ぶ、ちょっとしたプレゼントにオススメです!

キッチングッズにあまりこだわりがない家庭やママでも喜ぶこと間違いなし!おしゃれなアイテムがたくさんあるんです♪

私のオススメは、フランスの調理器具ブランド「ストウブ」のお鍋。定番ブランドのためご存じの方も多いかもしれません。

プレゼントしている人も多いみたいですよね★

ストウブのお鍋の特長は、なんといってもそのデザイン性の高さ!サイズや色の種類も豊富でデザインもおしゃれなため、貰った相手も喜ぶこと間違いなしのプレゼントなんです♪もちろん実用性もバッチリなので、子供のいる家庭やママへ贈るプレゼントにオススメです!

今回は、「子供がいる家庭やママが喜ぶちょっとしたプレゼント選びのポイント3選」をご紹介しました。いかがでしたか?

子供のいる家庭やママへのちょっとしたプレゼント選びのコツは、相手のことを考えて、その人がどんなプレゼントをあげたら喜ぶか考えること♪ぜひ、相手の喜ぶプレゼントを選んでくださいね◎

ABOUT ME
鳥山バー子
旦那の実家で義父・義母と同居を始めて早8年。一人暮らし歴は10年以上。アラフォー39歳主婦の鳥山バー子です。正直「同居って難しいなー」「ママ友関係大変だなー」と感じることも多々ありますが、その中でも自分らしく生きるための方法を色々と模索してきましたのでそんな観点から読んでくださる方の参考になる情報をお届けできたらと思います♪最近うれしかったことは、目玉焼きを作ろうとしたら黄身が2つだったこと!!