- ruhru健康フライパンとは?その評価と口コミをレポートしちゃいます! - 2021年7月8日
- 王様フライパンPENTA(ペンタ)ってどんなの?その口コミと評判。 - 2021年5月21日
- 【ママが選ぶ】働く女性・ママに癒しグッズのプレゼント! 安いモノでもあり? - 2020年7月15日
皆さん、プレゼントを選ぶのは好きですか?
誕生日、クリスマス、バレンタイン……色々なイベントがありますが、私はその都度、お世話になっている人に感謝の気持ちを込めてちょっとしたプレゼントを用意するのが毎年の楽しみだったりします。
特に職場の上司や同僚には、子育てをしながら働いていることもあり、たくさん迷惑をかけているので……日頃の感謝の気持ちをプレゼントにしよう!と思うと、プレゼント選びがはかどるんですよね。笑
プレゼントを貰って嫌な気持ちになる人なんてあんまりいないはず!みんながハッピーになれるので、感謝の気持ちはプレゼントに乗せて届けちゃいませんか?
……とはいえ、どんなものをあげたら良いのか悩むこともあるかと思います。身近な上司、同僚に感謝の気持ちを気持ち良く伝えるためのプレゼント選びをしたいですよね!
なので今回は、「感謝の気持ちを伝える!上司や同僚にプレゼントする時のポイント3選」と題して、私がプレゼントを用意するときに気を付けていることをご紹介してみたいと思います。
気になるところから見てね
感謝の気持ちを伝える!上司や同僚にプレゼントする時のポイント3選:①高価すぎはNG!
上司や同僚にプレゼントする時
高価なものは見栄えもするし、感謝の気持ちも伝わりやすいし、相手のリアクションも大きくなります。その場は盛り上がるし、あげた自分自身も満足するかも。
が!相手が上司や同僚だと特に、職場ではその後がやりずらくなるんです……。
渡した上司や同僚に気を遣わせてしまうのは勿論のこと、別の機会に同じ人へプレゼントをするとき、基準がそこになってしまっているので、自分が無理をすることになっちゃうんですよね。
また、同僚との間でわだかまりが生じることも……。
私も上司の誕生日に、ちょっと値の張るアクセサリーをプレゼントしたことがあるのですが、後々同僚に呼び出されて、「用意してた人も何だかくらべられるような気がしちゃうし、そもそも用意してきてない人も居るんだから……」と気まずそうに注意をされました。
確かにそうだな……と思って反省したので、よく覚えています。汗
折角の感謝の気持ち、わだかまりなく気持ち良く、プレゼントしたいですよね。自分のお財布にも無理なく、相手にも周りにも気を遣わせない、お手頃なモノを選ぶようにしましょう!
感謝の気持ちを伝える!上司や同僚にプレゼントする時のポイント3選:②趣味ものは避ける?
仲良しの上司や同僚、付き合いも長くなれば、どんなものが好きか、どんな趣味なのか……分かってきますよね。
相手の好きなものを把握していれば、感謝の気持ちを伝えるためのプレゼント選びはバッチリ!と思っていませんか?実際私も、同僚たちの好きなキャラクターや、好きなブランドが分かってから、プレゼントはグ~ンと選びやすくなりました。
ただそんなある日……被っちゃったんです。
同僚の好きなブランドのリップをプレゼントしたとき、「あ、これ……こないだ私も買った……」と言われたときの、気まずさ!笑相手が絶対喜ぶ、好きなモノだからこそ起こっちゃった失敗でした。
相手の趣味のモノ、好きなモノをプレゼントする時には、あらかじめ持っていないかどうかのリサーチが必要ですね。
上司や同僚にプレゼントする時
感謝の気持ちを伝える!上司や同僚にプレゼントする時のポイント3選:③期間限定モノで被りを防ぐ
“被り”の例を先ほども出しましたが、この“被り”問題はプレゼント選定において大事なポイント……。
私は日常的に感謝の気持ちを伝えるためにちょこちょこと上司や同僚にプレゼントをしてしまうタイプなのですが、やっぱり人にあげるプレゼントとはいえ、自分の好みが出るんですよね。特に好きなお菓子だったりは、みんなに食べて欲しい!と思って、いろんな人にあげちゃう。笑
そんな中で私がしでかしたのは、同じ同僚に、2回連続で同じお菓子をあげちゃった……という被りの失敗でした。
「これすっごく美味しいんだよ!オススメ!」とプレゼントをして、「あ、こないだもこれくれたよね」。う~ん気まずい!!凄く美味しかったからまた貰えて嬉しい、と言っては貰えたものの……プレゼントは記憶力との闘いです……。
そんな私のような凡ミスをしないために!笑オススメなのは、「期間限定モノ」に目を付けることです。例え同じブランドの同じお菓子を選んでしまったとしても、期間限定のフレーバーであれば違いが出るので、気まずい思いもせずに会話も盛り上がる筈♪
あらかじめ持っていないかどうかリサーチ!
「感謝の気持ちを伝える!上司や同僚にプレゼントする時のポイント3選」いかがだったでしょうか?
なんだか私のおっちょこちょいぶりを晒してしまい……ちょっぴり恥ずかしいですが笑
少しでも皆さんの参考になれば嬉しいです!
是非身近な上司や同僚に、日頃の感謝の気持ちを伝えてみてくださいね◎