ストレス解消

【実録】40代の女性のストレス解消法おすすめ3選

The following two tabs change content below.
鳥山バー子
旦那の実家で義父・義母と同居を始めて早8年。一人暮らし歴は10年以上。アラフォー39歳主婦の鳥山バー子です。正直「同居って難しいなー」「ママ友関係大変だなー」と感じることも多々ありますが、その中でも自分らしく生きるための方法を色々と模索してきましたのでそんな観点から読んでくださる方の参考になる情報をお届けできたらと思います♪最近うれしかったことは、目玉焼きを作ろうとしたら黄身が2つだったこと!!

皆さんこんにちは。鳥山バー子です!

働く女性の皆さんは、日々いろいろなストレスと闘っていることかと思います。

ストレスとうまく付き合っていくために大事なのは、やっぱり自分にあったストレス解消法を見つけることですよね。

とはいっても、ストレス解消法は人それぞれ、年齢や性別によってもさまざま。

そこで今回は、「40代の女性のストレス解消法」にスポットをあて、「【実録】40代の女性のストレス解消法おすすめ3選」をご紹介したいと思います!

この記事を書くにあたり、知り合いの40代の女性数名にインタビューし、それぞれのストレス解消法を聞いてきました。40代女性の皆さんの思い思いのストレス解消法をご紹介していきます!

【実録】40代の女性のストレス解消法①:掃除

まず最初にお話を聞いたのは、職場の40代女性社員のKさん(仮)。

おすすめのストレス解消法を聞いてみると、間髪入れずに「掃除!」と答えてくれました(笑)

実は私は掃除が苦手な方で、気が付くと部屋や机の周りが汚れてしまっているタイプ……。

そのため、掃除がストレス解消法になるなんて目から鱗でした。Kさんに理由を尋ねてみたところ、「掃除をしている間は無心になれるし、達成感があるので気分転換にちょうどいい」とのこと。

確かに、掃除って意外と体力を使うものですよね。軽い運動にもなり、身の回りもキレイにできる掃除はストレス解消にピッタリなのかも……。

そして、実はKさんも40代に入ったくらいのころから掃除でのストレス解消法に目覚めたそう(笑)。掃除に義務感を感じてストレスを感じる……という女性も多いかもしれませんが、意識を変えることで逆にストレス解消法にもなるなんて面白いですよね。

【実録】40代の女性のストレス解消法②:睡眠

「【実録】40代の女性のストレス解消法おすすめ3選」で次にご紹介するストレス解消法は、ズバリ「睡眠」!

こちらは、友人の40代女性Iさん(仮)のおすすめストレス解消法。

仕事などでストレスを感じているときって、大抵忙しくて睡眠を後回しにしがちですよね。でも、Iさんはそんなときこそあえてしっかりと寝ることを心掛けているんだとか。

40代になってからストレスから疲労を感じる機会が増えたため、意識的に睡眠に気を使うようになったというIさん。

最近では、ただ長く寝るだけではなく睡眠の質にも気を使っていて、オーダーメイドの枕や高反発のマットレスを購入したとのこと。着々と睡眠のプロになっている様子でした(笑)

十分な睡眠は自律神経を整え、ストレスの解消につながるんだそう。

働く女性の中には睡眠が不足しがちという方も多いかもしれませんが、ストレス解消法として意識的に睡眠を大事にしてみるのも良いかもしれませんね。

【実録】40代の女性のストレス解消法③:猫と戯れる

最後にお話を聞いたのは、親戚の40代女性のNさん(仮)。

彼女のストレス解消法は、ズバリ、「ネコと戯れる」こと。どんなに仕事で疲れを感じていても、帰宅して愛猫と戯れると、どんなストレスも吹き飛ぶ……とノロけられてしまいました(笑)

確かに、世の中にはアニマルセラピーというものがあります。ストレス社会の現代、癒やしを求めてペットと暮らす女性も多いですよね。

また最近の研究では、ネコが近くにいるとストレスが軽減する……なんてこともいわれているとか。

猫と暮らしていない私にとっては非常にうらやましい話……。

ですが、猫カフェや動物園で動物と戯れてストレスを解消してみるのもアリかもしれませんね。

今回は、40代の女性3人にお話を聞き、「【実録】40代の女性のストレス解消法おすすめ3選」をご紹介しました!いかがでしたか?

皆さん思い思いのストレス解消法をお持ちでしたね。私も、40代女性の方のストレス解消法を聞くことができ、大変興味深かったです。

人それぞれストレス解消法はさまざまですが、時には人のストレス解消法を参考にしてみるのも良いかもしれませんね。

ABOUT ME
鳥山バー子
旦那の実家で義父・義母と同居を始めて早8年。一人暮らし歴は10年以上。アラフォー39歳主婦の鳥山バー子です。正直「同居って難しいなー」「ママ友関係大変だなー」と感じることも多々ありますが、その中でも自分らしく生きるための方法を色々と模索してきましたのでそんな観点から読んでくださる方の参考になる情報をお届けできたらと思います♪最近うれしかったことは、目玉焼きを作ろうとしたら黄身が2つだったこと!!