ストレス解消

それってストレスからくる症状かも?女性特有の体調の変化 高校生も注目!

The following two tabs change content below.
リコピン
リコピンです。恋もいいけどやっぱり好きなことをして過ごすのが一番!旅行会社で働きながらお休みの日は神社やアート巡り、映画鑑賞、雑貨集めなんかをしながら過ごしています♪働く女子の目線から趣味を生かしてストレスを減らし日々の生活を過ごしやすくする実践アイデアをご紹介していきますね。

こんにちは。リルリッチライターのリコピンです♪

高校生や大人の女性の皆さん、日頃のストレスはうまく解消できていますか?

仕事や人間関係、勉強や家庭のこと、ストレスの原因は挙げ出したらキリがない……。ストレスを溜めすぎると、眠れなかったり、食欲がなくなったりと体調に色々な変化が出ますよね。

これってストレスが原因?

リコピンは高校生の大学受験期に、毎日胃が痛いなんてことがありました。寝不足がちだったし、胃腸が弱ったのかな?なんて思っていたのですが、実は、受験の不安による精神的なストレスからくる症状だったんですよね~。

原因が分かってからは、気持ちをリラックスさせるためにお気に入りのアロマを焚いてみたり、息抜きに散歩をしたりするようにしてストレスを溜め込まないようにしていました!

みなさんもなんだか体調がよくないなぁというときは、ストレスからくる症状かも?と疑ってみてください。

身体からのSOSに気付いて、早めに適切なケアをしてあげましょう。ストレスが軽減されれば不調も改善されるかもしれません!

今回は、女性特有の、ストレスからくる症状についておおくりします。ストレス社会に生きる大人だけでなく、高校生も必見ですよ~!

この記事を読みながら、私は大丈夫かな?ってぜひ自分の身体に問いかけてみてくださいね☺

女性特有の、ストレスからくる症状①生理前の心身の不調

この記事を読んでいる高校生や大人の女性の中には、生理前の心や身体の不調に悩まされている方もいるのではないでしょうか?実は私も、悩めるひとりだったりします。

生理前のホルモンバランスの変動によって心身に不調が現れているんですよね。

イライラや憂鬱、眠気やその他諸々……。正直しんどいなあと毎月嘆いています。

これらの症状はPMS(月経前症候群)と呼ばれ、近年知名度が上がってきていますね!ところで、ストレスはPMSを助長する要因のひとつと言われているんです。

PMSが重いな……と感じている方は、もしかしたらストレスからくる症状かも?と一度自分を取り巻く環境を見つめ返してみるといいかもしれません☺

思春期の高校生も、ストレスからくる症状と自分の身体について知っておくことが素敵な大人の女性へ近づく一歩になるかも(^^)

女性特有のストレスからくる症状②月経不順・無月経

女性には「月経」にストレスの影響が出ることもありますよね。

過度のストレスを受けたり、溜め込み過ぎたりすると、自律神経が乱れホルモンバランスが崩れます。そして、「月経不順」や「無月経」を引き起こすことも…。

排卵のリズムの乱れは不妊の原因になることもあるとか。早めに気づいて病院へ行くことをお勧めします!

高校生のうちはまだ身体が成長途中で周期が安定しないこともありますが、月経の周期がおかしいな?と思うことがあれば、一度専門医に相談してみるといいかもしれません。

もしかするとストレスからくる症状に気が付いていないだけなのかも……。

ちょっとした身体の異変でも、身体からのSOSを疑ってみてくださいね!それってストレスからくる症状かも?女性特有の体調の変化 高校生も注目!早めに気づいてケアしましょう!

ストレスからくる症状に早く気付いて女性の身体を労わろう

この記事を書きながら、わたしも自分の身体のこと、ストレスのことを振り返ってみました。

大事な自分の身体だからこそしっかり向き合っていきたいですよね。意外にも、ストレスを感じていないようで身体には症状が出ることってあるんだなって思いました☺

月経前の症状が重くなったり、月経の周期が乱れたりすることがストレスからくる症状かもしれないなんて。中学・高校生のころから始まって、約40年くらい付き合っていく「月経」は女性の心身の調子のバロメーターみたいですよね。

なんで調子が悪いのかな?と振り返ってみると日頃ストレスにさらされている自分に気づくことも。

繊細な女性の心身をしっかり労わって、ストレスからくる症状を緩和していきたいですね。

ストレスを溜めすぎないためにも、身体からのサインに気を配りながらストレス対策をすることが大切!

健やかでキレイな女性であるためにも、身体が大人になっていく高校生のうちから、ストレスと自分の身体のことを考えてみてください♡

「ストレスからくる症状かも?女性特有の体調の変化 高校生も注目!」はいかがでしたか?

ここで紹介した女性特有の、ストレスからくる症状は、ストレスが原因だったり、もしくは他の原因があったりする場合もあります。

あれ?おかしいな?と思ったら早めに婦人科で診察を受けましょう!

ABOUT ME
リコピン
リコピンです。恋もいいけどやっぱり好きなことをして過ごすのが一番!旅行会社で働きながらお休みの日は神社やアート巡り、映画鑑賞、雑貨集めなんかをしながら過ごしています♪働く女子の目線から趣味を生かしてストレスを減らし日々の生活を過ごしやすくする実践アイデアをご紹介していきますね。