ストレス解消

会社でのイライラを抑える方法と解消するまでの3 つのステップ

The following two tabs change content below.
Tomoko♪
「可愛い」と「簡単・手抜き」な手料理レシピを研究することが大好きなTomoko♪です♪日々、仕事と趣味に没頭し、気が付けば30代半ばに差し掛かりますが(汗)いつでも気軽に挑戦できる「プチ贅沢」な発見をを紹介してきます!私のプチ贅沢な発見が忙しい女子たちの毎日を楽しく過ごすスパイスになりますよ〜に。

働く女子の頭を悩ませるのが、会社でのイライラ。

多くの仕事が降りかかったときや、会社での人間関係がうまくいかないときなど、会社にはイライラの原因がいっぱい……(涙)。

できればイライラに負けることなく、会社でもキラキラの笑顔でいたいですよね♪

イライラに負けずに過ごすために必要なのは、イライラを抑えること&イライラを解消すること!

今回は「会社でのイライラを抑える方法と解消するまでの3 つのステップ」と題して、Tomoko♪流・会社でのイライラとの付き合い方をご紹介します♡

【会社のイライラを抑える&解消する!ステップ1】会社でのイライラはまず抑えるが吉!「6秒ルール」で自分をコントロール

理不尽な注文を付けられたり、意地悪なお客さんに出会ったり。そんな日々が続くと、会社のエレベーターが来ないだけでもイライラしちゃう……そんなことはありませんか?

1週間のほとんどを会社で過ごす女子にとって、ちょっとしたイライラはつきもの。

とはいえ、会社でストレスを感じたときはまず抑えるのが吉!

イライラを爆発させて仕事に支障があっては困りますよね。会社にいる間は、なんとかイライラを抑えるように意識してみましょう♡

会社でのイライラを抑えるとっておきの方法は「6秒ルール」。

イライラを感じたときに、まず6秒間我慢してみるという方法です!どんなに理不尽な目にあっても、6秒間自分を抑えると、イライラがだんだん収まってくるんですよ♪

イライラしているときの「6秒」は意外と長いもの。原因についてあれこれ考えると逆にイライラしてしまうので、なるべく別のことを考えてイライラを抑えるのがコツ!

また、「Tomoko♪はとてもイライラしている、顔が真っ赤で、手も震えて、今にもコーヒーをこぼしそうなけんまくだ!」……といったように、自分が会社でイライラしている様子を、頭の中で実況してみるのもおすすめの方法♡

なんでここまでイライラしてるんだろう?と、だんだん笑えてきちゃうんです(笑)

【会社のイライラを抑える&解消する!ステップ2】溜まったイライラはパーッと解消!会社帰りにボルダリングはいかが?

会社でストレスを抑えることに成功したら、続いて行うべきはストレス解消!

会社の外でパーッとストレスを解消して、翌日からまた笑顔で頑張るのが、働く女子の理想の姿♪

抑えるばかりだったストレスは、一刻も早く解消したい……そんなときにおすすめしたいのが「ボルダリング」です!

運動は苦手だし、ボルダリングなんて流行りに乗っただけでしょ?と心配になったアナタもちょっと待って♡

ボルダリングは、

  1. 一人で始められる
  2. 運動能力に関係なく楽しめる
  3. 道具などの準備不要

……の三拍子がそろった、超お手軽かつストレス解消向きのスポーツなんですよ♪

手や足に意識を集中させて壁を登るうちに、自然とストレスが解消されていきます♪何度か挑戦して、ゴールにたどり着いたときの達成感もたまりません!

ストレス解消のために、1人でフラッと訪れても浮かないのがボルダリングの良さ。その場にいる人はみな自分の前の壁に集中しているので、他人の目を気にせずストレス解消に没頭できちゃうんです♡

思いっきり体を動かして、会社で感じたストレスを解消しちゃいましょう!

【会社のイライラを抑える&解消する!ステップ3】もう会社でイライラしない!簡単にできるイライラ抑制&解消法

最後に、ストレスがピークに達する前に試してほしい、ごく簡単なストレス抑制&解消法をご紹介。毎日こまめに抑制&解消することで、ストレスをためこまない生活を心がけましょう♡

簡単にできるストレス抑制方法は、「会社の中でもできそうな、気晴らしになること」をなるべく多くメモしておくこと。書いてすぐ捨てるのではなく、手帳などに書き留めて、すぐチェックできるようにしておくのがおすすめ♪

「コーヒーを飲む」、「かわいい動物の写真を見る」、「好きな歌を頭の中で口ずさむ」、などなんでもOK。1日に何度かメモを見返して実践することで、ストレスが溜まる前に抑制することができますよ♡

そしてもっとも簡単なストレス解消法は、ずばり「深呼吸」。たったそれだけ!?とあなどることなかれ!仕事が一段落する度に、10回深呼吸してみてください。

「息をすべて吐ききる」ことから始めるのが深呼吸のコツ。体の中にたまったイライラを全部吐き出すつもりで、肺の中をカラッポに☆そして新しい空気を体いっぱいに取り込むことで、ストレスが解消されていくんです♪

会社のイライラはなるべく抑える&こまめに発散しましょう♪

会社で仕事を頑張れば頑張るほど、ストレスはたまってしまうもの。

今回ご紹介した「会社でのイライラを抑える方法と解消するまでの3 つのステップ」を参考に、会社でのストレスとうまく付き合っていきましょう♡

ABOUT ME
Tomoko♪
「可愛い」と「簡単・手抜き」な手料理レシピを研究することが大好きなTomoko♪です♪日々、仕事と趣味に没頭し、気が付けば30代半ばに差し掛かりますが(汗)いつでも気軽に挑戦できる「プチ贅沢」な発見をを紹介してきます!私のプチ贅沢な発見が忙しい女子たちの毎日を楽しく過ごすスパイスになりますよ〜に。