- コロナ渦中のハロウィンの対策や予防策3選!? - 2020年8月26日
- コロナのストレス解消に瓦割り⁉殴りたい人におすすめ! - 2020年8月11日
- 2021年オリンピックが中止⁉整備費はいくらかかった?回収の目処は? - 2020年7月30日
こんにちは~。通勤中はラジオ聴取が欠かせないケイです。
今日もパーソナリティの話が面白くて笑いをこらえながら出社しました。
まあ、最近はマスクで顔が隠れてるんで、思いっきりニヤついてるんですけどね。
まだしばらく終息の見通しが立たないコロナ。なかなか思うように出かけられないストレスから、家の中に引きこもっている間は、家でできるいろんなストレス解消方法を探していました。
大掃除してスッキリしたり、ベランダで日向ぼっこしたり、お家筋トレで汗をかいてみたり。
みんながコロナ自粛期間中にSNSにアップしていたようなことは大体やりつくした気がします(‘ω’)ノ笑
そんな私、ケイがコロナ禍の今、気になっているストレス解消方法がありまして……。
瓦割りっていうんですけど。(笑)
そこで、今回「コロナのストレス解消に瓦割り⁉殴りたい人におすすめ!」と題して、瓦割りについて書いていこうと思いま~す。
気になるところから見てね
ちょっと一発殴りたい、そんな衝動を叶えるストレス解消法を見つけました
みなさんはストレス解消に何かを殴りたいって思ったこと、ありませんか?
ありますよね?
わたしは殴りたいと思うことが時々あります。笑
この前は、コロナ禍で始まった在宅勤務中に仕事が思うように進まなくて、うわあああああ!もういやああああああ!
ってなっていたんです。家の中だったので、マジで叫びました。
そういうときの私にとっての良く効くストレス解消方法は、外に出て友だちに会ったり、身体を動かしたりすることなのですが、今のコロナの状況下だとそれも思うようにかなわず。
コロナのせいでさらにストレスを感じちゃってたんですよね。
コロナさえなければ!なんてイライラが募ったとき、「ストレス解消に、ちょっと一発なんか殴りたい」って思ったんです。笑
でも、殴りたいとは言え、ものに当たるのもよくないしなあ……。
なんて思っていた時、何気なく見ていたInstagramで、「瓦割り」を見つけました。
瓦割りって、筋骨隆々の空手をしている人がバコーンって割っているイメージだったので、普段何もしていない普通の私が殴っても、割るのは難しいものなんだと思っていたんですよね。
でも、Instagramのハッシュタグ検索で「#瓦割り」を調べてみると、普通の女性でも重ねた瓦を気持ちいいくらい綺麗に殴り割ることができていたので、「これだ!」と思ったんです笑。
瓦割りはどこでできる?何かを殴りたいときはココに行け!
さて、コロナ自粛で溜まったストレス解消に殴りたい!瓦割りがしたい!と思ったところで、どこに行けば瓦割り体験ができるのかを早速調べてみました。
其の壱
浅草にある「瓦割りカワラナ」
ここは、予約制ではないので、「殴りたい!」って思ったらすぐ行けちゃいます。笑
好きな枚数を選べるプランから、5枚、10枚と、あらかじめ枚数が決まっているプランがあり、一番人気は5枚割りだそう。
5枚も割り切れる自信がないな…という人は、枚数が選べるプランで無理せず少なめの枚数でチャレンジができますよ。
わたしは5枚なら多分割れるかな。笑
ちなみにここ、瓦割りカワラナには「カワラナギネスチャレンジ」というものがあり、
その年の瓦割りカワラナでの枚数記録更新にチャレンジすることができるんです。
2018年のチャンピオンは
男性:36枚 女性:16枚だったみたいですよ。
16枚⁉( ゚Д゚)
そんなに割れたら、履歴書に書いてもいいレベルじゃない⁉なんて思いました。笑
瓦割りカワラナには
○割れiPhone割り……画面がバキバキに割れたiPhoneを提示すると割引
○腹筋割り……バッキバキに割れている腹筋を提示すると割引
というユニークな割引プランがあります。笑
iPhoneや腹筋が割れている人は、ぜひ、瓦割りをする前にお店の人に提示してください。
其の弐
戸越銀座にある「かわら割道場 東京支部」
こちらは完全予約制なので、「殴りたい!」と思たら、まずはWebサイトから予約をしてくださいね。
ここではチャレンジメニューごとに称号が与えられます。
1~5枚だと「先輩」
6~10枚だと「先生」
11~15枚だと「師範」
16~20枚だと「拳聖」
となっています。
枚数が増えるほどに、難易度も上がりますが、爽快度も上がっていきますよ~!
コロナで疲れた心に、瓦をバコッと殴り割ってストレス解消しちゃいましょう!(^^)!
かわら割道場では、衣装の無料レンタルもしています。
道着や法被に着替えれば、やる気もアップ!写真映えだってしちゃいます。
さらに、かわら割道場オリジナルグッズもあるんです。
割った瓦の枚数に応じて、自分でスタンプが押せる道着やトートバッグ、手ぬぐいなどなど。
瓦割りに挑戦した記念として、世界に一つの、自分だけの瓦割りグッズを作るのもいいかも!
都内に気軽に行ける「殴りたい」衝動を叶えるスポットがあるとは……。
コロナ騒ぎになる前は、海外のお客さんもたくさん来ていたみたい。
コロナが気になって外に出られない。そんなときの瓦割り
コロナの第2波が不安視される中、外に出かけるのはちょっとなあ……。ていう人もきっといると思うんです。
コロナのストレス解消に、なにか殴りたい!なんて思っても家の中のものを壊すわけにはいかない。
瓦割りって家じゃできないのかな~なんて思っていたところ、いいもの見つけちゃいました☆
その名も「マジで割れる瓦」
こちらはカプセルトイを作っている、有限会社トミヤから販売されているおもちゃです。
名前にある通り、「マジで割れる」そうです(; ・`д・´)
ブロックと瓦がセットになったカプセルと、瓦のみが入っているカプセルがガチャガチャとして販売されており、1回200円で回せます!
この瓦は一度割ったら元には戻らないので、お楽しみは1回限りですが、コロナのストレス解消に何か殴りたい!壊したい!という衝動を、お家にいながら叶えることができますよ~。
瓦割りにしては、だいぶかわいいサイズですが。笑
コロナに負けない!殴りたい気持ちを瓦割りに込めてストレス解消!
瓦割りのことを調べながら、瓦割りって意外と敷居の高くないものなんだな~って、思いました。
それに、思いっきり殴りたい!ストレス解消したい!っていう気持ちをスッキリさせてくれる、名案ですよね。
ちなみに、瓦割りのコツは
1.瓦の真ん中をめがけて拳をあて、
2.一番下の瓦まで勢いを殺さずに垂直に殴ること
らしいです。
全部割ってやる!って気持ちで殴ることが大事みたいですね。
全部割った後のスッキリ感が病みつきになったらどうしよう~ってやる前から思ってます。笑
ストレス解消がしたい私は、「コロナが落ちついたら行きたいところリスト」に早速瓦割りを加えました。
コロナ自粛で家にこもりっきりの状況の中、沸々と湧き上がる殴りたい衝動を、思いっきり瓦にぶつけたいと思います。何枚にチャレンジしようかな~。
みなさんもぜひ、殴りたい衝動を瓦にぶつけてみてはいかがでしょう?
コロナのストレス解消にバコーンと一発やっちまいましょう!笑
「コロナのストレス解消に瓦割り⁉殴りたい人におすすめ!」いかがでしたでしょうか。
殴りたい気持ちを瓦割りに込めてコロナのストレスを解消して、みんなでコロナに負けないように頑張りましょう!!